TOPICS

1 セルフケアとはなにか

2025.10.15

know-how

※この2年間セルフケアに関する考えを今の僕の言葉で書き溜めていました。
 こちらで定期的にアップしていきます。

ーーーーー

セルフケアとは自分でストレスに気付き、対処できる力です。

厚生労働省では「職場における心の健康づくり」において、以下の4つのケアを促しています。

 セルフケア:自分でストレスに気付き、対処できるなど
 ラインによるケア:職場上司による労働者の理解と相談や支援対応など
 事業場内産業保健スタッフ等によるケア
 事業場外資源によるケア

就職後にラインによるケアを期待するためには、前提として労働者本人にセルフケアを発揮できることが求められますが、セルフケアのトレーニングを就業前に受けている方はまだ多くありません。またセルフケアとは何かということが正しく理解されておらず、生活リズムさえ整っていれば良いと考えている方もまだ多いようです。
僕はこの現状を変えていきたいと思っています。

また、セルフケアとは、自分(セルフ)をケア(大切にする)することです。
これは好き勝手にすることでも、殻に閉じこもることでもありません。周囲との関係性を良くし、自分の価値を高めて、しあわせになることです。
障がいのある方が、働きながらしあわせに生きていくことを4bunnno3は応援します。

一覧へ戻る